マニラへ(3/27)
2011年 03月 29日
朝6時すぎに家を出発し、空港へ。
ここで、ありえない体験!
Kaliboの空港で、セキュリティーチェックなしで搭乗。機械はあるけど、動いてない。
こんなんでいいのかな…?
KLB→MNL 35分で到着。近い!
タクシーでタガログ使ったら、メーター使うことに成功!
(メーター使わないと高額ふっかけられる。いつもメーター動かしてくれない。)
でも、道よく知らなくて遠回りで結局あんまり変わらない値段に。メーターも早かった気がする。
ちゃんと前見て運転しないドライバーで注意しました。何回もぶつかりそうになった。
赴任して1か月、ずっとワライ語に染まってた。
ワライとEnglishを混ぜて生活していたため、完全な英語がすぐ出てこない。
ワライとタガログは共通の単語もあるけど、何が共通なのかわからなくて、話せない。しかもRosarioはまた現地語違かったし。
なので、今、言葉がうまく話せません。
そう思うと、任地にいるのが一番気が楽かも。
別件だけど…
ニジェールに派遣されていた友人が避難のため、帰国しました。
情勢不安定のため。今後は他の国に振替になるそうです。
そして今、チュニジア・エジプト組が日本で待機中。派遣再開を待っている状態だけど、これからどうなるんだろう?と心配。
そう思うとフィリピンは平和なほうなのかも?と感じる。油断してはいけないけど。
地震の影響で帰国した人もいるし、こうやって、活動続けられることに感謝です。
ここで、ありえない体験!
Kaliboの空港で、セキュリティーチェックなしで搭乗。機械はあるけど、動いてない。
こんなんでいいのかな…?
KLB→MNL 35分で到着。近い!
タクシーでタガログ使ったら、メーター使うことに成功!
(メーター使わないと高額ふっかけられる。いつもメーター動かしてくれない。)
でも、道よく知らなくて遠回りで結局あんまり変わらない値段に。メーターも早かった気がする。
ちゃんと前見て運転しないドライバーで注意しました。何回もぶつかりそうになった。
赴任して1か月、ずっとワライ語に染まってた。
ワライとEnglishを混ぜて生活していたため、完全な英語がすぐ出てこない。
ワライとタガログは共通の単語もあるけど、何が共通なのかわからなくて、話せない。しかもRosarioはまた現地語違かったし。
なので、今、言葉がうまく話せません。
そう思うと、任地にいるのが一番気が楽かも。
別件だけど…
ニジェールに派遣されていた友人が避難のため、帰国しました。
情勢不安定のため。今後は他の国に振替になるそうです。
そして今、チュニジア・エジプト組が日本で待機中。派遣再開を待っている状態だけど、これからどうなるんだろう?と心配。
そう思うとフィリピンは平和なほうなのかも?と感じる。油断してはいけないけど。
地震の影響で帰国した人もいるし、こうやって、活動続けられることに感謝です。
by motokayo
| 2011-03-29 12:34
| マニラ生活