初心に帰る&任地に戻る
2011年 05月 15日
隊員総会中にすごーく懐かしくなりました。
↓協力隊を教えてくれた人
★以前の記事★
この人が、クロスロードに載っていたんです。
連絡もとってなくて、風の便りでしか情報わからずでした。
気づいたら8年もたってた。
今月からクロスロード、構成が変わってしまって、隊員関係者じゃないと読めないかもだけど、
読める人はぜひ見てください。
当時はブルキナファソは平和な国と言われていたのに、今、関係者は一時帰国しているようです。
具合はほぼ回復したので、本日任地に戻ります。
フィリピンの薬は強いのか、すぐ治りました。
しかも、高い!
処方箋持って自分で買うのだけど、3日分の抗生剤と整腸剤でP1100(2000円)
地方も同じ値段だったら、一般の人にはなかなか厳しい値段かも。
それに、+診察代ってなったら、到底払える金額ではない気がする。
看護も、よく言えばシンプル、逆に言うと冷たいって感じでした。
日本は丁寧、繊細(心遣い)です。
そういえば、ワライ語の繊細って単語がわからない。聞いたことない。
言葉使わないくらい、必要ないんだろうな。
任地戻ったら調べよう。
↓協力隊を教えてくれた人
★以前の記事★
この人が、クロスロードに載っていたんです。
連絡もとってなくて、風の便りでしか情報わからずでした。
気づいたら8年もたってた。
今月からクロスロード、構成が変わってしまって、隊員関係者じゃないと読めないかもだけど、
読める人はぜひ見てください。
当時はブルキナファソは平和な国と言われていたのに、今、関係者は一時帰国しているようです。
具合はほぼ回復したので、本日任地に戻ります。
フィリピンの薬は強いのか、すぐ治りました。
しかも、高い!
処方箋持って自分で買うのだけど、3日分の抗生剤と整腸剤でP1100(2000円)
地方も同じ値段だったら、一般の人にはなかなか厳しい値段かも。
それに、+診察代ってなったら、到底払える金額ではない気がする。
看護も、よく言えばシンプル、逆に言うと冷たいって感じでした。
日本は丁寧、繊細(心遣い)です。
そういえば、ワライ語の繊細って単語がわからない。聞いたことない。
言葉使わないくらい、必要ないんだろうな。
任地戻ったら調べよう。
by motokayo
| 2011-05-15 11:16
| マニラ生活